セミナー和歌って?小柳左門先生の「和歌と日本のこころ」 あけましておめでとうございます。 去年はなんだか11月くらいから、忙しく年末年始は日本で過ごしていたので、 ブログもすっかりご無沙汰になってしまいました。 そうした中で、ありがたいことに、今年ももうすでに進み始めているプロジェクトがあり生き...2020.01.13セミナー思うこと
Japanバイリンガル子育てで、親が必ずやるべきこと こんにちは! この間、はてなブログで、「バイリンガル教育 国語の勉強が嫌になった時」 の対策を書きましたが、今回は、 「バイリンガル子育てで親が必ずやるべきこと(日本在住編)」 について書いてみたいと思います。 バイリンガル子育てで、親が...2019.11.01Japanセミナー思うこと日本の心を伝える子育て和ごころ塾歴史
セミナーバイリンガル教育をしている方にこそ、日本の歴史を勉強してほしい理由 今日は、子育て和ごころ塾への思いや歴史について、人はなぜ生まれてくるのか?などを 段落に分けて書きたいと思います。 1.歴史とは? 歴史というと、「ただの知識じゃないの?」とか、「年号を覚えるもの」と思って、苦手意識が強い人もいると思います...2019.10.19セミナー思うこと日本の心を伝える子育て和ごころ塾歴史
セミナーグローバル的な生き方と和ごころ、子育てや人生で大切なこと こんにちは 今日は2019年10月27日日曜日から開催する 「親から子へ 日本の心を伝える 子育て和ごころ塾」 について、 なぜ、今、子育てに「和ごころ」なのか?を書きたいと思います。 皆さんは、自分のお子様にどのように育って欲しいと思って...2019.10.10セミナー思うこと日本の心を伝える子育て和ごころ塾歴史
Japan和ごころってなに? こんにちはーお久しぶりです。 今度、「博多の歴女、白駒妃登美先生」をお迎えして、 「子育て和ごころ塾」を開きますが、 さて、、一体「和ごころ」ってなんでしょう? 今日は和ごころについて、考えてみたいと思います。 辞書での和ごころ...2019.10.06Japanセミナー思うこと歴史
セミナーマルチリンガル漢字研究会ー海外に住んでいる小中高生が楽しく漢字を学ぶために ◆発足のきっかけ きっかけは、2018年秋、半年にわたって続いた「海外在住者向けミチムラ式漢字セミナー」。盲学校教諭だった道村静江先生が編み出したユニバーサルデザインの漢字学習法は、海外で漢字を学ぶ子供たちにも絶対に役に立つと参加者は大いに...2019.09.14セミナー日本語漢字
セミナー海外育児 日本の心を伝える子育て和ごころ塾 海外在住、または日本で子育てをしている親御さんへ。 日本人としての矜持を持った真の国際人として育てるにはどうしたらいいか、 日本の歴史上の人物や先人の生き方から日本人の考え方、 生き方を学ぶと今ままでの子育て法が変わります。 お子様のアイデ...2019.08.29セミナー日本の心を伝える子育て和ごころ塾歴史
セミナー「親から子へ 日本の心を伝える 子育て和ごころ塾」海外および日本で子育て中の方へ 開催決定!のお知らせ みなさん、こんにちは 今日はとても嬉しいお知らせをしたいと思います。 10月27日(日曜日)から10回にわたり、 「親から子へ、、日本の心を伝える子育て 和ごころ塾」 をLearnJapanで、開かせていただくことにな...2019.08.25セミナー日本の心を伝える子育て和ごころ塾歴史
動画どうして9歳くらいから漢字の勉強につまずくのか? 「どうして、9歳くらいから漢字の勉強につまずくのか??」 みなさん、こんにちは! 海外で日本語教育にかかわっている方、親御さん、補習校の先生にとって、 子供たちに漢字を教えることの難しさを感じている方はとても多いと思います。 まず、この...2019.08.20動画日本語漢字
プレイグループ夏休みだよ!手遊びで数を数えちゃおう。海外日本語教育 夏休みだよ!子供スペシャル動画 みなさん、こんにちは。 長い長いー―と思っている夏休みですが、 もう8月になりましたね!はっやーーい。 さて、 夏休みに少しでもできることって何かあるかなーと考えて、 誰でも簡単に始められる、動画を作ってみま...2019.08.06プレイグループ動画日本語
イギリス生活プレイグループってなあに?(オンラインプレイグループを始めた思ったきっかけ) こんにちは 今日は、「オンラインプレイグループ」 についてお話したいと思います。 まず、プレイグループってなに? プレイグループというのは、イギリスで 就学前の子供たちが(イギリスの就学前の子供たちって3歳以下ですが) 週に2回くらい午前中...2019.07.02イギリス生活プレイグループ思うこと
Japan元号についての説明動画 元号についての説明動画 こんにちは とうとう令和元年が始まりましたね。 今回は、「元号」についての動画を作ってみました。この動画で使っているPDFはある小学校の校長先生( すみません、動画では、埼玉県の小学校といってしまいましたが、千葉...2019.05.05Japan動画日本の歳時記日本語歴史
日本語漢字「令和」の意味と、海外在住者のための漢字研究会発足! 「令和」の漢字の意味と海外在住者のための漢字の教え方研究会発足のお知らせ みなさま、こんにちは! いかがお過ごしでしょうか? 前回は、今度から始まる新しい元号「令和」の「ひらがな」の意味を書きましたが、 今回は、「漢字の意味」を書いてみたい...2019.04.08日本語漢字
プレイグループ新しい元号、令和のひらがなの意味とオンライングループ こんにちは お久しぶりです。 この間まで寒い冬で、2019年になったばかりだと思ったらもう春!! そして、新しい元号も決まりましたね! 「令和」 最初に聞いたときは、??っと思いましたが、 初めて、日本の古典「万葉集」からの引用と聞き、とて...2019.04.03プレイグループ思うこと日本の歳時記
プレイグループ2019年3月3日オンライン子供会「ひな祭りだよ全員集合!」 オンライン子供会、「ひな祭りだよ!全員集合!」開催 こんにちはー この間、クリスマスから新年になったばかりなのに!! あっという間に3月ですねえ。 ということで、 「ひな祭りだよ!全員集合」 で、オンライン子供会を開きます! 日時 3月3...2019.03.01プレイグループ子供会日本語
プレイグループオンラインプレイグループ体験会のご感想より。海外日本語教育 こんにちは 1月2日に新年早々、オンラインプレイグループの体験会を開かせていただきました。 今回は、体験してくださった方のご感想を載せさせていただきますね。 オンラインプレイグループの感想 本日はありがとうございました。楽しくて30分間があ...2019.01.04プレイグループ日本語
プレイグループ4歳くらいからのオンラインプレイグループ(海外日本語教育) プレイグループの開催のおしらせです! 目的は 目的 毎週定期的に集まって、日本語を使って楽しく遊ぶこと。子供たちが、日本語って楽しい、このプレイグループが楽しい!日本語を話す機会を作ること。 です。 1月2日にお問い合わせをい...2019.01.02プレイグループ日本語
セミナー道村式オンライン子供漢字セミナー第3回目を終えて 全7回 :「オンライン道村式子供漢字教室」第3回終了しました。 注)ここからの記事ははてなブログで書いたものといっしょです。↓ こんにちは。 今年の11月から始まった、「唱えて覚える漢字漢字指導法」の著者の道村静江先生からオンラインで直接教...2018.12.27セミナー日本語漢字