ABOUT
漢字指導法研究会について
「マルチリンガル 漢字指導法研究会」は
世界各地に住む子供達に、
楽しく、生涯を通して継続的に漢字を学んでほしい。
という想いで、立ち上げた親、指導者向けの「研究会」です。
海外在住で近くに日本語の読み書きを学べる場がなく、
でも「自分で教えるのは自信がない」と思っていませんか?
漢字学習は努力あるのみと思っていませんか?
楽しい授業をしたいけど、
授業が場当たり的、
アイデアが思い浮かばないと悩んでいませんか?
この会は、
「海外で学ぶマルチリンガルの子供達にあった漢字指導法をとる」
という
同じ志を持つ仲間がつながり、共に考える会です。
メンバーの試みに学んだり、
自らの実践を発信してフィードバックを得たりすることができます。
継承語としての日本語教育に「正解」はありません。
それなので、ここで
「答え」を示すことはできません。
でも、
「あなたにとっての正解」を
自分自身で見つけること
それは、この会でできるのではないかと思います。
定例会に出れなくても、ご安心ください。
後日、動画を発信し
Facebookの会員限定コミュニティにおいて、
毎回色々な意見やアイデアを出していますので、
自分のペースで学ぶことができます。
一緒に学んでみませんか?
FOR YOU
こんなあなたへ
お子さんをお持ちの保護者
●補習校が近くにない
●自宅で教えると決めたが、不安
●補習校の教え方に疑問を感じる
教師や指導者
●補習校で教えていて困っている
●継承語としての日本語教室を運営
●外国語として日本語を教えている
その他
●世界に散らばる同志と交流したい
●海外向けの漢字教材を開発したい
●日本の漢字学習を考え直したい
私たちの指導対象は
「外国語」と「国語」の間にあたる「継承語」
として日本語を学ぶ子供達
「外国語」と「国語」の間にあたる「継承語」
として日本語を学ぶ子供達
第68回令和6年10月 | 「教育工学的に漢字学習を考えよう 〜効果的・効率的・魅力的な学びのヒント〜」 |
第67回令和6年9月 | 『新ミチムラ式』私はこう使っています! |
第66回令和6年8月 | 座談会、相談会 |
第65回令和6年7月 | インターナショナルスクールでの(少人数)国語指導 〜ミチムラ式漢字カード他、お役立ち教材 |
第64回令和6年6月 | 熟語の仕組みを体得する坊主めくり |
第63回令和6年5月 | 漢字をもっと身近に〜熟語作りゲーム |
第62回令和6年4月 | 公開!「漢字学習、指導にまつわるお悩み相談」 |
第61回令和6年3月 | 『漢字リズム音読』フォローアップ 〜みんなの知恵を結集!〜 |
第60回令和6年2月 | 「補習校4年生の漢字指導法ー2年版の試行錯誤」 |
第59回令和6年1月 | 漢字学習を楽しいと思い続けるための親子の取り組み 〜学習困難を抱えた息子にあった学習方法を探って〜 |
第58回令和5年 12月 |
インタビュー動画 「読み書き学習の果てに見えたもの ーある男の子の家庭での実践ー」 |
第57回令和5年 11月 |
「都道府県を漢字まで楽しく覚える」実践紹介 |
第56回令和5年 10月 |
「補習校での五年生の実践」 |
第55回令和5年9月 | 「漢字の部首にフォーカスした学習活動」 |
第54回令和5年8月 | 座談会 |
第53回令和5年7月 | 「漢字一字一字の指導から一歩進んだ指導」 〜インターナショナルスクールの現場で〜 |
第52回令和5年6月 | 「ホップからステップへ繋ぐ漢字アクティビティパート2」 〜みんなで指導法を考えよう〜 全員でアイデア持ち寄り&ディスカッション |
第51回令和5年5月 | 「ミチムラ式✖️リズム音読〜補習校の高学年が主導権を持つ授業」 |
第50回令和5年4月 | グループで指導法を考えよう。 「ホップからステップへ繋ぐ漢字アクティビティ」 |
第49回令和5年3月 | 海外でも都道府県がすいすい覚えられる! 〜漢字リズム音読✖️ミチムラ式漢字学習法での試行錯誤〜 |
第48回令和5年2月 | 「都道府県を漢字で楽しく覚えちゃおう!〜 |
第47回令和5年1月 | 「素読による漢字学習の効用ー語彙と漢字を一緒にゲット!」 |
第46回令和4年 12月 |
座談会 |
第45回令和4年 11月 |
現地校と両立できる子に育つ ~ |
第44回令和4年 10月 |
石井式で漢字混じり絵本読み聞かせの実践 〜自然と漢字と仲良くなれる〜 |
第43回令和4年9月 | 現地語が強いお子さんへのリズム音読の実践 |
第42回令和4年8月 | 幼児から始める漢字 ?楽しい!印象に残る!を目指したアクティビティ? |
第41回令和4年7月 | 座談会 「今、困っていること」「挑戦していること」 「マル漢研のこれまでとこれから」のビデオでわからないこと」 |
第40回令和4年6月 | オンラインちびっこ漢字会1年間の実践報告 ?教師としての種まき、親としての種まき? |
第39回令和4年5月 | 漢字クラブでの実践紹介?漢字リズム音読行事編 |
第38回3年4月 | 漢字リズム音読??ミチムラ式 ?リズム音読を使ってミチムラ式を定着させる? |
第37回令和4年3月 | ひらがな・カタカナ指導 ~これからの漢字学習とつなげるために~ |
第36回令和4年2月 | 自律学習を目指した漢字指導法 (パフォーマンスブック) |
第35回令和4年1月 | ミチムラ式の補習校での活用法?悩みと解決法をみんなで考える |
第34回 令和3年 12月 |
座談会 |
第33回 令和3年11月 | ミチムラ式漢字eブックでほっこり「漢字カフェ」 ?リラックスすることで見える学びの多様性? |
第32回 令和3年10月 | 漢字を自然と学習できる 家庭との連携のコツ |
第31回 令和3年9月 | やる気スイッチを探すワーク ?漫画を活用して? |
第30回 令和3年8月 | マルチリンガル漢字指導法研究会 ?これまでとこれから」オフィスアワー |
第29回 令和3年7月 | 授業に使えるビデオ編集のテクニックを学ぶ |
第28回 令和3年6月 | 漢字リズム音読実践編パート2」 アメリカ 小野ふじ子さん |
第27回 令和3年5月 | 読み書きの難しいお子さんと、その文字学習 |
第26回 令和3年4月 | 「土壌を耕し、漢字の種を蒔く!親子でオンラインちびっこ漢字会」 |
第25回 令和3年3月 | ミチムラ式漢字教材の最新状況、漢字カード・ |
第24回 令和3年2月 | 「自分で見つける、自分で使う」漢字学習 ~プロジェクトのなかに漢字学習を盛り込む~」 |
第23回 令和3年1月 | 海外で日本語を学ぶ子どもたちにとって「筆順」は大事? ~躓くわけと効果的な指導法~ |
第22回 令和2年12月 | 「マルチリンガルの漢字Voyage」 子供インタビュービデオ配信 |
第21回 令和2年11月 | 「みんなでめざせ!〇〇教育賞(!?) 教材『The Essence Of Kanji(漢字の本質)』について」 |
第20回 令和2年10月 | 「漢字の音に挑む!② ?漢字リズム音読実践紹介」 |
第19回 令和2年9月 | 「漢字の音に挑む!① ?漢字リズム音読のすすめ」 |
第18回 令和2年8月 | 『楽しい漢字学習』を実現するツールを知ろう! Deskle、(白版ソフト)、Kahoot、Quizlet、Powerpoint(iMovie) |
第17回 令和2年7月 | 「漢字が楽しい!」にフォーカスした漢字導入 ~年長児・低学年の子供向けクラス実践編~」 |
第16回 令和2年6月 | 「イソップ童話を用いた漢字導入法と、インプット定着・ |
第15回 令和2年5月 | ミチムラ式活用法+フラッシュカード 復習編 ミチムラ式を復習で活用する事例紹介 |
第14回 令和2年4月 | 「ホップ」「ステップ」「ジャンプ」部会活動2 「ホップ」導入レッスンプラン 「ステップ・ジャンプ」? 子供の質問への切り返し、「音」の習得方法 |
第13回 令和2年3月 | 漢字習得への流れと各学年のホップ」と「ステップ ジャンプ」 分かれて部会活動 課題選択 |
第12回 令和2年2月 | 【漢字習得への流れと各学年の指導ポイント~海外版】堀家香織 これまでの研究会で学んだことの総括 我々が対象とする子どもたちの漢字指導を俯瞰 今後、「実践」に向けての会の進め方の提案 |
第11回 令和2年 1月19日(日) | 【ミチムラ式漢字学習法 plus 2 ~ 漢字習得への流れと各学年の指導ポイント】 発表者: 道村 静江先生&道村 友晴さん |
第10回 令和1年12月 | 「お勧めの漢字教材」or「これまで学んだことと今後の課題」 Facebookでシェア |
第9回 令和1年11月17日(日) | 【ミチムラ式漢字学習法 plus 1 ~ 学年配当に縛られない効率的な学び順 ~】 発表者: 道村 静江先生&道村 友晴さん |
第8回 令和1年 10月20日 | 漢字を俯瞰する力を養う漢字単元 小学校国語教科書(光村図書)の活用。 |
第7回 令和1年 9月15日 | 幼児期のカタカナ学習 漢字学習を見据えたカタカナ習得の工夫。カナダ、りんごっこ日本語クラスの事例 |
第6回 令和1年 8月18日 | 漢字ワークショップの試み シカゴどんぐり日本語クラスの事例 |
第5回 令和1年 7月21日 | アイルランドの中等教育修了試験 Leavig satificateに向けての漢字 指導の取り組み。 |
第4回 令和1年 6月16日 | ミチムラ式、我が子、こんな風に使っています。 実際に子供たちがどう使っているかの実績発表。 |
第3回 令和1年 5月19日 | 読み重視の漢字指導事例 フラッシュカードとオンラインアプリの活用例。 |
第2回 令和1年 4月21日 | 第2回 ミチムラセミナーで学んだこと コミュニテイーで交流したいこと、研究したいこと日常生活、授業に取り入れたいこと。 |
第1回 令和1年 3月17日 | 自己紹介を兼ねて ミチムラセミナーで学んだこと、日常生活、授業に取り入れたいこと。 |
VOICES
参加者の声