オンラインの日本語教室ならLearnJapan! 海外在住の方向けにオンラインプレイグループや、歴史の授業を実施しています。
*講師随時募集中です! お問い合わせのところからご連絡ください

何を使って、どう教える?海外での日本語教育オンラインセミナー9月17日、10月1日開催

日本語

 

こんにちは。

 

海外で子育て中の皆様。

 

イギリスで言えば、ロンドンのような大都市に住んでいて、日本語補習校、プレイグループなどあり、日本語お話し環境

ではない方へ!!

 

1.田舎に住んでいて、あまり日本人には会わないわ。

2.補習校もないし、プレイグループも近くにないわ。

3.子育てしているお友達はたくさんいるけれども、みんなやり方が違うし、言っていることも違う。

4.子供が学校に行きだしたら、日本語で話しかけても日本語で返事をしなくなってきた。

5.子供が日本語を話さないので、そのままにしているけどなんだか自己嫌悪感が最近強い。。

6.自分の子供に対しての日本語教育の考え方でいいのかなあ。

7.やっぱり、日本語話してもらいたいなあー。はあ、、どこから始めよう。。

8.他の方はどうしているのかな?専門家の先生と直接お話をしたい。

9.他のお母さんはどうしているのかな?

 

などなど、、。

 

こんな方に参加していただきたいセミナーを開催します!!

 

まず、第1弾。

 

セミナー 「家族で実践ーマルチリンガル子育て入門」

日にち  9月17日(日曜日_)

時間   日本時間午後8時

場所   ご自宅(インターネットのZOOMという会議室を使います。)

ZOOMは、スカイプのようなテレビ通話ができる会議室です。こちらから送るリンク先をクリックするだけで、簡単に参加できますので、ご安心ください。(P.Cからではダウンロードの必要はございません。)

内容

 

1.「家族の理解」についてのワークシートを使ったお話(ご自身がバイリンガルである米良好恵先生)

 

2.

1.「Can-do思考」と「オンリーワン」で伸ばそう。

2.「日本語お化け」にとりつかれないこと。

3、子供は「主役」大人は「裏方」環境作り

 

(ライデン大学で常勤日本語講師を務め、専門は「海外在住の子どものための日本語教育」の山本絵美先生)

 

3.質問タイム。

上野淳子先生、(大学で日本語教育専攻を終えた後に、長年現場で海外日本人児童に教えていて、ご自身も2児のお子様をオランダでお育てになっています。)

山本先生、米良先生が皆さまからのどのようなご質問でも3人タックを組んで、お答えしていただけます。

詳しくは、同じ内容のセミナーを6月に開催した時の、ブログを読んでいただけたらと思います。↓

 

「日本語お化けにとりつかれない」を学んだ、家族で実践ーマルチリンガル子育て入門

 

料金3500円です。

 

 

さて、第2弾は、

 

日にち 10月1日(日曜日)

時間  午後7時(日本時間)

場所  ご自宅(同じくZOOMというウェブ会議場で行います。)

料金  3500円

 

内容  大きく分けて、5つのことに関してお話いたします。

 

1.マルチリンガルの子ども達ってどういう子ども達?

 疑問例
「マルチリンガルだから、多言語が話せる子どものことなんだろうなーーなんて思うのですが、、勝手に、「すべての言語が完璧」」って思っっちゃうのですが。。どうなんだろう???」

 

2.教えることは一緒に変わること
疑問例
「子供と一緒にいると学びがたくさんあるのは、なんとなくわかるけど、変わるってなに??」
3.具体的にどう教えるのか?教授法
疑問例
「だいたい、私教師でもないし、、教えるって何?もう、家庭のしつけで手一杯だし、インターネットではいろいろな情報がありすぎて、どうやって子供に日本語をおしえてらいいのかわからないわ。」
4.二種類の「教える」話
疑問例
「二種類の教える」ってなにーー???子供には楽しく教えたいけど、私イライラしちゃうわさー」
5.人型ポートレート
疑問例
「人型ポートレート??ってなんですか??」
 そして、最後に
質問タイム!!
があります。
オンラインで受けられる授業もセミナーもありますが、なかなか、「質問」をチャットで送るのではなく、自分の口から聞けるセミナーってないと思うのです。
私自身が、「人と話をして」悩みを解決するタイプということと、 😆
チャット機能に弱く(タイプをうつのが遅い」ということもあって、
直接話すということをメインにセミナーを開催しています。
もちろん、オンラインなので、face to face で会って話すような感じにはどうしてもならないかもしれませんが、
アットホーム 
 の雰囲気でセミナーを進めていきたいと思いますので、「知らない人と話すのは苦手」という方に、ぜひ、参加していただけたらなあと思います。
 講師の先生方についてーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マルチリンガルの子供たちを対象にした、2017年の12月ごろに発売予定の日本語の教科書の著者の先生方です。

この教科書は、海外在住のお子様はもちろんのこと、国内外で日本語を外国語として勉強するお子様、帰国子女用のプログラムと、おもに海外に住む子供を対象に作られていて、従来の国語の教科書や日本語教科書とは一味別の教科書です。

今回のセミナーのメイン講師で、著者の一人、山本絵美先生(真ん中)はヨーロッパで最初に日本語学科ができたヨーロッパ最古の大学、ライデン大学で常勤日本語講師として働いていて、ご自身の専門は「海外在住の子どものための日本語教育」であり、日本語教育のプロです。

 

マルチリンガルの子どもの日本語教育をテーマに修士論を執筆、現在は、ライデン大学日本学科の日本語常勤講師、補習授業校講師、てらこや講師として勤めながら、

 

早稲田大学大学院日本語教育研究科の博士課程に在籍し、研究テーマは、『海外在住のマルチリンガルの子ども達の言語教育・言語アスピレーション』。

ということで、この道の専門家および、現役でマルチリンガルの子供たちに触れ合い教育をなされている方です。

 

先生の研究成果は、日本語教育国際研究大会、ヨーロッパ日本語教育シンポジウム、Multilingualism-The Key Debates, The European Conference in Europe などでも発表していらっしゃいます。

 

また、おひさま共同著者 上野淳子先生(写真右)は大学で日本語教育専攻を終えた後に、長年現場で海外日本人児童に教えている頼りがいのあるベテラン先生です。

京都外国語大学日本語学科卒業後、南ホランド大学日本語学科のゲスト講師を経て、2000年よりオランダ在住。

2008年発足時から、てらこやアムステルダム(日本語教室)の講師をつとめていらっしゃる経験豊かな先生でいらっしゃいます。ご自分も2児の母で海外在住ということでご家庭での日本語教育についても答えていただけます。

最後に、今回のセミナーの司会および、おひさま共同著者米良好恵先生(写真左)は自らが海外育ちの帰国子女という立場で複数言語、文化に精通し、英語講師、日本語講師としての長年の経験に加え、海外に住んでいる日本人の子供たちの気持ちを自らの経験として心底理解できる数少ない先生の一人であります。

ご自身がイギリス育ちのバイリンガルで

現在はマルチリンガルの子ども達のための日本語教室てらこやアムステルダムの講師をつとめる傍ら、

日本国内の教育機関(大学・高校・専門学校)のセミナー講師、福岡国際交流センターのセミナー講師、英語講師、企業通訳者、メディア通訳コーディネーター、教育関連のライターとして大活躍中です。

ご自身が海外育ちで、海外に住む子供たちの気持ち、日本語を勉強することの大事さ、大変さをよくしっていらっしゃるので、子供たちの思いを代弁できる貴重な先生です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今、おひとりでお悩みの方は、ぜひご参加ください。お悩み解決のヒントがきっと見つかると思います。

それでは、たくさんの方のご参加をお待ちしています!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Learn Japanでは、ヨーロッパ、アジア、オーストラリアに住む子供たちのためのオンライン日本語継承語個人レッスン又はグループレッスンを承っています。

9月から一緒に遊びながら勉強しませんか?テルテル坊主だけでなく、毎回面白い遊びやお話を通して日本の文化に触れながら日本語を話すことが楽しくなるような授業をします。

体験授業がありますので、いつでもご参加くださいね。

お問い合わせはコンタクトフォームからお願いします。

 

また、

 

Learn Japan では、日本の歴史を日本の教科書に沿っての授業、そして

講師の斎藤武夫先生のアイデア満載感動いっぱいの授業を開いています。

子供たちがただ聞くだけでなく、生徒さん全員の、

参加型授業で、自分がその時の時代にうまれていたら??

という観点から学ぶ歴史教室です。(7月、8月は歴史教室はお休みしますが、9月からまた再開します。)

 

一週間に一度世界中にすんでいる生徒さんと一緒に歴史を学んでみませんか?

詳細はこちらから

途中参加大歓迎の、2週間無料体験実地中なので、どうぞふるってご参加くださいませ。

申し込みはこちら。

 




 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました