Japan建国記念の日について 建国記念の日 こんにちは〜 2月11日は建国記念の日です! イザナギとイザナミの子供、天照大神の孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が 天孫降臨で三種の神器を持って、今の宮崎県の高千穂の山に降り立ち、 その曽孫の「神...2020.02.12Japan古事記の動画日本の歳時記歴史
動画どうして9歳くらいから漢字の勉強につまずくのか? 「どうして、9歳くらいから漢字の勉強につまずくのか??」 みなさん、こんにちは! 海外で日本語教育にかかわっている方、親御さん、補習校の先生にとって、 子供たちに漢字を教えることの難しさを感じている方はとても多いと思います。 まず、この...2019.08.20動画日本語漢字
プレイグループ夏休みだよ!手遊びで数を数えちゃおう。海外日本語教育 夏休みだよ!子供スペシャル動画 みなさん、こんにちは。 長い長いー―と思っている夏休みですが、 もう8月になりましたね!はっやーーい。 さて、 夏休みに少しでもできることって何かあるかなーと考えて、 誰でも簡単に始められる、動画...2019.08.06プレイグループ動画日本語
Japan元号についての説明動画 元号についての説明動画 こんにちは とうとう令和元年が始まりましたね。 今回は、「元号」についての動画を作ってみました。この動画で使っているPDFはある小学校の校長先生( すみません、動画では、埼玉県の小学校といってしまいましたが、千...2019.05.05Japan動画日本の歳時記日本語歴史
セミナー業界初?世界中に住む日本人の子供たちへの日本語の教科書! みなさん、こんにちは さて、業界初!日本発!世界初!の「海外に住んでいる日本人の子供たちのための日本語の教科書」 「おひさま」 の出版記念としまして、なんと著者の先生方お話が聞け、この教科書の有効的な使い方まで聞...2018.05.01セミナー動画日本語
Japan海外子育てで絶対見るべき動画。ケロポンズ、エビカニクスときつねのつねたくん こんにちは。 私は昔、自分がジュリーアンドリュースのように、歌って踊れるミュージカル女優になりたかったと思っていたのだけど、、(爆) 本当にやりたかったことは、これ!! 英語版はこれ けろポン、大好き!! 日本の本を読みた...2017.08.17Japan動画思うこと日本語
動画世界中にいる日本人の子供たちに日本の歴史を教えたい!斎藤先生インタビュー こんにちは。 今日は、歴史教室が長い夏休みに入ってしまったので、、しばらくお会いしていなかった斎藤先生に お久しぶりにお会いしてお話を伺うことができました。 お忙しい斎藤先生に無理やり、突撃インタビューを受けていただきましたので、...2017.07.10動画歴史教室
古事記の動画イギリスで古事記紙芝居をしたら、その反応は。。。。? こんにちは。 先週は、カーディフ(一応ウェールズの首都)でJAPAN DAYという催しがあり、(すごい盛り上がりでしたよ!!お琴の演奏あり、漫画クラスあり、着物の着付けあり、剣道や合気道のデモストレーショあり、お習字、折り紙クラフト、...2017.06.02古事記の動画思うこと
Japan日本の神話、火の神様の説明と火山の関係を読み解く本 こんにちは 今週、JAPAN DAYという催し物で、古事記の紙芝居をボランティアでやることになり、(というか自分からやりたいっていったのだけど。。 :lol: )ウェールズ人に、日本の神話を説明しなくちゃいけないかもしれないな...2017.05.24Japan古事記の動画思うこと歴史
古事記の動画八岐大蛇の子供向け英語版動画 こんにちはーー 古事記子供シリーズ第3弾まで読み込み動画をアップしていましたが、 やっと、第4弾ができましたー。 「やまたのおろち」です。 もちろん、かわいい絵カード紙芝居は、Supermom Japan のものを使わせ...2017.03.13古事記の動画
動画冬至と、生徒さまのご感想 こんにちはー 昨日は冬至だったんですねー。どうりで暗くなるのが早いと思いましたよ。まだ4時すぎだっていうのに、真っ暗のようでしたもの。 でも、昨日を境に、日がまた長くなっていくのかとおもうとうれしい気持ちです。 冬至と言えば、...2016.12.22動画日本の歳時記生徒さまのご感想
古事記の動画古事記、アマテラスとスサノオ 古事記第2弾!アマテラスとスサノオです。 かわいらしい絵は、Supermon Japanさん!!かわいいですよねえ。 この紙芝居カードが欲しい方はSupermon Japanさんのところでお買い求めください。 かるたみたい...2016.10.17古事記の動画
古事記の動画古事記(kojiki) Japanese mythology Supermom Japanさんのかわいらしい紙芝居にて動画を作らせていただきました。 第一弾は、「The Birth of Japan」です。(「おのごろじまとおおやしまのくに」) シリーズ化して英語で動画を作っていこうと思ってい...2016.09.19古事記の動画